ペットに関する有益なブログ


ペットロスの症状は?ペットロスになりやすい人・なりにくい人の特徴とは?

ペット火葬

ペットロスの症状は?

虚無感や空虚感に襲われ、何もかもどうでもよくなり身の回りのことが疎かになります。

 

体の力が一気に抜けて空気が抜けたような萎えた気持ちにもなります。

 

まわりの人の助言や慰めなどが心に響かなくなり、自分の世界に閉じこもってしまうことも。

 

いつもペットの事を考えてしまい亡くなったことを受け入れられずに途方に暮れて何もしなくても涙が出てきたり、生きていた時にもっとしてやれることがあったかもしれないとずっと後悔してしまう。

 

酷くなると、食欲がなくなったり不眠になったり、仕事に行くことすらできなくなり部屋から出ることができなくなるケースもあります。

 

早く亡くなったペットのもとへ行きたいと希死念慮に襲われたりして鬱病を併発したりします。

 

ペットロスになりやすい人・なりにくい人の特徴

ペットロスになりやすい人は、まわりにペットロスの事を理解してくれる人がいない人、感情移入しやすかったり繊細だったり感受性が強い人、ペットを過剰に可愛がる人、動物は動物で人間とはまた違った生き物だとすっぱり割り切れない人、何事にも入れ込みやすい人です。

 

今まで動物なんて飼ったことないけどいざ飼ってみるとその可愛さや癒やしに触れて初めて動物を好きになったりする人もペットが亡くなったりすると反動でショックを受けやすくなります。

 

あとは身近に友人や家族がいなかったり、支えがなかったりするとペットに依存しやすくなるので、ペットロスになりやすくなるのです。

 

逆になりにくい人は、ペットも動物だと割り切れる人や、単にそれほど動物が好きではない人、まわりに友人や家族などおり、理解してもらえる人、そもそも人間に対しても感情移入しにくく、心がかたくなな人です。

 

あと、ペットを子供の頃からたくさん飼ってきたという人は動物の死に慣れています。

 

確かに亡くなると悲しくなりますが、その感情をコントロールして受け止めるのが上手なのでそこまでショックを受けたり落ち込んだりすることはありません。

 

ペットロスは悪いことではない

ペットロスは悪いことではありません。家族のように暮らしたのだから悲しまない方が無理です。

 

ただ、亡くなったペットは飼い主が悲しむことを望んでいないと思います。

 

早く前を向いて歩き出して、新しい家族を迎えたりして笑顔で毎日を過ごすことがなによりも亡くなったペットへの供養になると思います。

 

だから、悲しむ時は思い切り悲しんでもいいけど早く別の事をやったり日常を変えたりして、ペットの事を考える回数を減らして切り替えていく事が大切だといえます。

ペット火葬・ペット葬儀「ペットセレモニーおおくら」

ペット火葬・ペット葬儀「ペットセレモニーおおくら」

ペット火葬・お引取り・供養など、「ペットセレモニーおおくら」が大切なご家族の旅立ちを心を込めてお手伝いいたします。

プライバシーポリシー  /  特定商取引に基づく表記      © ペット火葬・ペット葬儀「ペットセレモニーおおくら」